上がり框の修繕

玄関で靴を脱いで初めに足を置く1段上がった場所のことを上がり框(かまち)といいます。家に出入りする際必ず通る場所なので人の往来が多く、どうしても傷が付き易い場所です。同時に来客に必ず見られる場所なので綺麗にしておきたい場所でもあります。
Before画像はその框の画像ですが、所々色褪せして角部分は削れて白くなっています。上面にはへこみも複数あります。
   Before   

補修後の写真が以下になります。目立つへこみや角の削れはパテで補充し、その後研磨して形状を整え塗装して仕上げました。見比べていただければ劇的に綺麗になっているのがお分かりいただけると思います。
施工時間は約3時間で、半日程度で完了しています。家を空けるに始めて、用事を済ませて帰ってきたら終わっているぐらいの時間です。玄関が使えなくて困るという事もありません。

   After   

框は日本の一般的な住居ならほぼ必ず付いているので、皆様のお自宅にもあるのではないでしょうか。よく見てみるとたくさん傷が付いているのに気付くと思います。
不格好だから綺麗にしたいけど、できるだけ安く早く済ませたい。そんな方は『お問い合わせ』ページからご相談ください。

敷居の削れ

今回は部屋と部屋の間にある敷居の補修事例を紹介します。
Before画像のように敷居の角が広い範囲に渡って削れているのがわかると思います。どうやら飼っているペットがいたずらで噛んだり引っかいたりして傷つけてしまったようです。ペット飼っているご家庭ならこのタイプの傷は避けられないと思います。
敷居は柱と同じく家の骨組みのひとつなので簡単に交換という訳にはいきません。不可能ではないと思いますがかなりの大工事が必要です。時間も掛かるし、うるさくしてご近所に迷惑が掛かるかも、という心配が拭えません。

   Before   

そんな交換が難しい箇所でも当店をご利用いただければたった1日で補修可能です。作業中に出る音も塗料を乾かす際に使うドライヤーや、小型コンプレッサーの稼働音程度なので、ご近所に迷惑が掛かる程の騒音の心配はありません
肝心の補修結果も以下の画像通りです。削れた部分をパテ埋めし、着色して剥げた部分に色を付け直しています。もう殆ど傷跡は見えません。

   After   

同じ様な傷で困っているという方は、まずはお問い合わせください。当HPの『お問い合わせ』ページから24時間受け付けております。またLINEで当店公式アカウントを友だち追加の上、傷の写真を送っていただいても結構です。詳しくは『ご依頼の流れ』をご確認ください。