家具の擦り傷

Before画像はベッドの側面になります。何か擦ってしまったのか表面が一部削れてしまっています。黒っぽい色なので特に目立ちますね。画像ではわからないですが触ってみると傷口はガサガサでささくれ立っています。無傷の箇所はツルツルなので肌触りも悪くなっています。
このタイプの傷は表面がごく薄く削れていいる状態なのでパテを埋めるのは難しいでしょう。かといって何も埋めずにそのまま色を塗るだけではガサガサが直りません。そんな傷でも当店の各種補修材を使えばしっかり直せます。

   Before   

After画像が補修後の画像です。艶を見ていただけると表面がツルッと仕上がっているのがわかると思います。もちろん触ってもガサガサ感は感じなくなっています。補修って色を付けるだけ?と思われている方もいるかもしれませんが、当店は艶具合や肌触りまでオリジナルを再現します。
仕上がりのイメージを知りたい方は一度ご相談ください。無料でサンプルをお見せいたします。

   After   

木枠角のえぐれ

住宅内で木材が使われている箇所は多くあります。その中でも特に交換が難しいのがドア枠や柱といった骨組みに関連する部材です。これらは建造物を支えているものになるので、傷やシミで汚くなってしまったとしても新しい物に交換するというのは難しいです。もしやるとしたら大規模な改修が必要となり、多くの場合費用や時間的に現実的ではないでしょう。
ですが補修ならばすぐに綺麗にできます。今回はドア枠の角にできたえぐれ傷の補修例です。角は最も物をぶつけ易く、同時に傷も付き易い場所です。ご自宅にも傷がある方は多いのではないでしょうか。

   Before   

そんな場所にできた傷もAfter画像のように綺麗に色、形状を再生できます。この程度の傷ならば1時間もあれば補修できるので、補修のためだけにまとまった時間を確保する必要もありません。
当店はフローリング補修をメインにしておりますが、このようなドア枠、柱などもご対応いたします。お困りの際は是非一度ご相談ください。

   After   

広範囲の擦り傷

フローリングの上で物を引き摺ってはいけない、という事は誰でもわかっていることだと思います。とは言っても箪笥などの重い物を動かしたい時、一人では持ち上げるのは困難です。かといって家財を動かす為だけに人を呼ぶのも大袈裟。なのでちょっと押して動かしたら床に擦り傷ができてしまった。という経験は誰でも一度はあるのではないでしょうか。
以下がまさにそのような状況で付いた傷です。白い線のように見えるものが全て傷になります。写真では分り難いですが結構へこんでもいます。広範囲に渡って傷が付いているので何か引き摺ったんだなというのが一目でわかります。

   Before   

以下が補修後の写真です。Beforeとほぼ同じ角度、距離で撮っていますが白い線が見えなくなったのがわかると思います。凹みも埋めているので手触りも違和感ないよう仕上げております。
   After   

大掃除や模様替えで家具を動かすこともあると思います。部屋を綺麗にするために動かしたのに傷が付いてかえって汚くなってしまった。なんていうトラブルが起きた際は、是非一度当店にお問い合わせください。

アルミサッシのえぐれ

今回はお家の中ではなく、外側の補修例のご紹介です。
画像に写っているのはアルミサッシです。Before画像の中央辺り、サッシの角部分に小さい灰色の点が見えます。触ると表面がえぐれて凹みになっているのがわかります。
金属とは言えアルミはそこまで頑丈ではないので、小石がぶつかっただけでもこんな傷ができる場合があります。ツルっとした表面がアルミ部材の見栄えの良さですが、それ故に小さい物でもこういう傷があると目立ってしまいます。
   Before 

補修後がAfterになります。元々が小さい傷だったこともあり、ほぼわからない状態まで補修できました。
補修時間は乾燥時間含め1時間も掛かりません。外の作業でも騒音は殆ど発生しないのでご近所に迷惑を掛ける心配もありません。

   After   

サッシや門戸、柵に傷ができているのに気付き、困っている方はいらっしゃらないでしょうか?
そんな時は電話、メール、LINE、お問い合わせページ、いずれでも受け付けておりますのでお気軽にご連絡下さい。

インボイス制度開始に伴うお知らせ

以前にもお伝えしておりますが、改めてお知らせいたします。

2023年10月1日よりインボイス制度が始まりました。
当店は適格請求書発行事業者登録を済ませている課税事業者となります。登録事業者をお探しの法人お客様にも安心してご利用いただけます。
登録番号は以下の通りとなります。

T3810345768850
※当店HPの末尾(フッター)にも記載しております。

以上です。
今後ともご贔屓、ご鞭撻の程よろしくお願い致します。