上がり框の修繕

玄関で靴を脱いで初めに足を置く1段上がった場所のことを上がり框(かまち)といいます。家に出入りする際必ず通る場所なので人の往来が多く、どうしても傷が付き易い場所です。同時に来客に必ず見られる場所なので綺麗にしておきたい場所でもあります。
Before画像はその框の画像ですが、所々色褪せして角部分は削れて白くなっています。上面にはへこみも複数あります。
   Before   

補修後の写真が以下になります。目立つへこみや角の削れはパテで補充し、その後研磨して形状を整え塗装して仕上げました。見比べていただければ劇的に綺麗になっているのがお分かりいただけると思います。
施工時間は約3時間で、半日程度で完了しています。家を空けるに始めて、用事を済ませて帰ってきたら終わっているぐらいの時間です。玄関が使えなくて困るという事もありません。

   After   

框は日本の一般的な住居ならほぼ必ず付いているので、皆様のお自宅にもあるのではないでしょうか。よく見てみるとたくさん傷が付いているのに気付くと思います。
不格好だから綺麗にしたいけど、できるだけ安く早く済ませたい。そんな方は『お問い合わせ』ページからご相談ください。

木板の焦げ

床や壁などに焦げ跡が付いたことはないでしょうか?そういうタイプの傷が付き易いのは火を扱うことが多いキッチンでしょう。料理中に熱したフライパンを落としてしまったとか、油に火が付いて燃え上がってしまったとか。毎日のようにお料理をする方なら、火事には繋がらないまでもドキッとしたことはあるのではないでしょうか。
そういうことが起きた時、周りに燃え広がることはなかったとしても焦げ跡が残ってしまう事は多いです。Before画像もそういう傷のひとつです。白ベースの部材であることも相まって、黒い跡がすごく目に付きます。画像からは分り難いですが中心部分は燃えて少し凹んでいます。

   Before   

そのような焦げ跡もAfter画像を見ていただければわかる通り問題無く補修できます。もちろん色味を修復するだけでなく凹みも充填することで平らにも直しています。
同じ様な傷でお困りの際は当店までご相談ください。写真などで傷の状態を確認させていただければすぐにお見積り致します。

   After   

階段の角削れ

階段は段差の連続なのでどうして体や物をぶつけがちです。特に角は衝撃が一点に集まりやすいので、欠けたり削れたりすることが多いです。Before画像がまさにそんな状態です。角が欠けて白くなっているのがわかります。床と違って目線の高さに傷ができるので目立ち易く、他人に見られるのはちょっと恥ずかしいという人もいるのではないでしょうか?
しかし階段の床板を張り替えるという選択は難しいでしょう。張り替えは費用だけでなく時間も必要です。一時的でも階段が使えなくなると生活に大きな支障が出ます。そんな難しい場所は補修が便利です。

   Before   

After画像が補修後の写真です。色が戻っただけでなく、角の形状も綺麗に戻ったのがわかると思います。
当店は速乾性の高い補修材を使用しておりますので作業中でも階段が使えなくなることはございません。生活に支障を出すことなく階段を綺麗にすることができます。

   After   

リメイクやリフォームなど大規模な工事はせずに、なるべく安く手短にお家を綺麗にしたい。という方は是非一度当店にご相談ください。無料でお見積り致します。

クッションフロアのえぐれ

クッションフロアにできた傷の補修例をご紹介します。
クッションフロアは安価で張り易い床材で、主に賃貸で使われることが多いです。その名の通りクッション性があり、強く押して凹んでもすぐに元の形に戻るのが木の床材と違う点です。
しかし当然限度があり、一点に強い力が掛かると表面が破けてしまいます。また、長時間重い物を置きっぱなしにすると凹んだ状態のまま固まってしまう事もあります。

Before画像がクッションフロアに付いた傷の例です。恐らく重たい家具か家電を落としてしまった時でしょう。表面が破れてえぐれています。

   Before 

補修後の状態が以下のAfter画像です。クッキリ見えていた凹みが無くなり、かなり目立たなくなったと思います。
見た目だけでなく、硬化後に柔軟性が出る材料を使用してるので弾性も復元しております。

   After 

同様の傷でお困りの際は、是非一度お問い合わせ下さい。
無料でお見積りさせて頂きます。

大きなえぐれ傷と柱の傷

今回は床と柱の境にできた傷の補修例です。
補修前の写真を見ていただければ床に大きめの傷が付いているのがすぐ目に入ると思います。加えてすぐ近くの白い柱にも細かい傷が複数付いています。何とか直そうとしたようですが失敗してしまったようです。
角付近にできた傷は非常に作業がし難く、細かい作業や微妙な力加減が重要になってくる補修では厄介なパターンと言えます。下手をすると補修作業の過程で近くの柱まで傷付けてしまう事になるので、無理はせず当店のような専門業者に頼むことをオススメします。
   Before   

床と柱、両方を補修し終えた写真がAfterです。
目立っていた床と大きな傷、そして柱についてした細かい傷も綺麗に無くなりました。やや多めに時間いただくことになりますが、このように角にできた傷も直せます。遠慮なくご相談ください。

   After   
ご相談は当HPの『お問い合わせ』ページから受け付けております。またはLINEで当店公式アカウントを友だち追加の上、傷の写真を送っていただいても結構です。詳しくは『ご依頼の流れ』をご確認ください。